思い出ノート


移転に伴い解体される、旧公民館の思い出やメッセージを利用者の皆様からいただきました。ありがとうございました。

【 4月 】  【 5月 】  【 6月 】  【 7月 】  【 8月 】  【 文化展 】  【 12月 】  【 1月 】  【 図書室 】

【 4月 】
・図書室が楽しかったです。
・いつもありがとう!べつのばしょにうつってもよろしく!!
・図書室の本で元気がでました。
・お世話になりました~!!
・楽しかったでーす!!
・お世話になりました!
・図書室で本をかりたのが良かった。
・図書室の本がいいおはなしだった!またよみたい!
・あさみぞこうみんかん最高!
・25年前、大阪から相模原へ来て、誰も知らない人ばかりで、公民館の図書室へよく来ました。その時の職員さんは、今でも声をかけてくださっています。
ありがとうございました。
・お世話になりました!こうみんかん大~好き!
・みんなもJLCに入ろう!
・こうみんかんまつりのときに、わたしはミュージカルがとてもたのしかったです。
・こうみんかんまつりでは、おせわになりました!おかげで、すごくたのしかったです。これからもよろしくおねがいします。
・女性学級からのおつきあいでした。家から近くてよかったのになあ・・・
・Thank you for Asamizo Comunity Center.
・EBF・ニューレボ・図書室でお世話になりました。ありがとうございました。
・毎週土曜日和室でおせわになっています。これからもよろしくおねがいします。
・まいちにとしょしつで本をかしてくれてありがとう。
・としょしつにいろいろな絵本があっておもしろいです。

【 5月 】
・公民館まつりで発表の舞台に上がらせていただきました。職員の方や麻溝のみなさんの優しさや熱気がうれしかったです。
・公民館のお祭りでやきマシュマロをたべておいしかった。また食べたいです。
・みんな大好きこうみんかん。空手でつかった!!
・こうみんかんのみんなへ。たのしいおもいでをありがとう。

【 6月 】
・ホタル観察会でホタルを見るのがわくわくです。
・Jrリーダー研修会!こつをつかんだら簡単でした。楽しかった~~!
・習い事でお世話になりました~~!!
・たくさんの習い事でお世話になりました。

【 7月 】
・麻溝公民館には、子育てサークルのりとるぱわーでよく利用していました。
子育ての悩みや楽しみを自由に話せる場として、とても思い出がいっぱいつまっています。
地域に根付いた活動はとてもいいものばかりでした。
また新しい場所に移ってもたくさん利用したいです。
・麻溝公民館はいままでたくさん利用しました。
新しいところに移ってもがんばれ!!
2代目公民館!!
・いつも図書室使ってま~す!!
いろんな本があって、うれしいです。また、いろんなイベントがあってよかったです。
あたらしくなってもめげずにがんばれ!!

【 8月 】
・ここの公民館はとても歴史があって図書館もあってとてもいいところで、壊されてしまうのはとても悲しいけど、新しい公民館でもいろいろな思い出をつくってもらいたいです。
特によかったところは図書館があることです。あることでいろいろな本をかりられて調べたり、いい本やおもしろい本があるのでとてもよかったです。新しい公民館でもつくってほしいです。これからもがんばれ!!
・私のおもいではいっぱい本をかりたことです。本はおもしろいからいっぱいの本を読んだことがあります。
・今日いろんなことがあってとても楽しかったけど、流しソーメンが一番楽しかったです。次のハロウィンパーティーやクリスマスパーティーもきたいです。
・今日、流しソーメンのいろいろなことをやりました。包丁をはじめて使いました。包丁をうまく使えました。またやりたいです。
・大きな紙にビッグアートができてうれしかったです。台風だったけど中止にならないで、友達と楽しくできてうれしかったです。麻溝公民館でもっといろいろやってたのしみたいです。もう一回大きな紙にビッグアートをやりたいです。
・夏休みの思い出ができました。
・大きな紙にビッグアートがあたって、これてよかったです。思っていたよりもとっても大きな紙でした。
・何年間も英語の部屋をかしてもらってありがとうございます。

【 文化展 】
・私はたくさんの充実した文化展が楽しかったです。
・小さいころから公民館に通っていて、顔なじみがいたので、とても悲しくなります。
・習い事で何回か来てて、本も借りたりしてたので、なくなると思えば悲しいです。
・気づいた時にはすっかり図書室に居ついていました(笑)
・新しい場所に引っ越しても、いつまでもあたたかい公民館で!!
・私は初めて来ました。
・今日は図書室で本を借りました。楽しかったです。
・ありがとう
・ありがとうございました。
・私は小2の時からここの公民館で図書室に行ったりしていました。新天地でもよろしくお願いします。旧公民館8年間ありがとう!
・去年から来たけど、楽しかった。これからも、きまふ。
・今まで数年間楽しかったです!これからもガンバ!
・毎年きていて、とても楽しいイベントでした!
・今年初めて来ましたが、とてもにぎやかで、これからも来たいです。
・また楽しめるように、がんばって、また、みんなを、ここを、笑顔でいっぱいにしてください。楽しみです。ありがとう。

【 12月 】
・昔よりいろいろシステムがかわっていて驚きました。タンパク質の料理を作って皆で食べ、楽しかったです。
・ジュニアリーダーは、沢山の人達と遊んで、交流の場を広げられる素晴らしい活動だと思いました。最近、全然子ども達が少ないみたいでみんなとても困っているけど、まじめに楽しく頑張っているようで良かったです。これからもこれを書いている自分も頑張っていこうと思います。
・中学1年から18年、公民館にお世話になりました。家でもない学校でもない、地域の居場所として、色々な活動をしました。今の自分にも大きな影響を与えてもらいました。
地域に育ててもらった恩をこれからも少しずつ返していきたいと思います。長い間ありがとう!!大切な思い出をありがとう!!
・中学から20年、公民館で活動をしています。ここのシステムや職員さん、利用者さんの顔ぶれも変わることはあるけれど、麻溝公民館の利用者の方は、すれ違った時等に挨拶すると大体の人が返してくれていたのは変わらなかったなと思います。中学の時には、当時の推進員さんの方々によくお世話になっていて、活動のことだけでなく、相談にものっていただいていました。今、考えれば、思春期、青春期の中こうした方々によくしてもらえたのは自分の糧になる良い経験だったと考えます。何かとよく来ていた場所がなくなるのはとても寂しく感じますが、新しい場所で、今度は自分が何か出来るようにしたいです。今までありがとうございました。
・小学校からお世話になっていた公民館です。いろんな思い出があります。ありがとうございました。
・この公民館があったからできたサークルでした。いろいろとお世話でした。ありがとうございました。
・いつもいつも利用させて頂きました!!ありがとうございました。子どもが小さい時は図書室にも大勢押しかけていました。懐かしいです…その節は図書室の職員の方、大変お世話になりました。
・約15年使用させて頂き、公民館まつりも楽しく出させていただき良い思い出になりました。ありがとうございました。
・初めてこのサークルに入って、先生の英語のレッスンをうけたのは、幼稚園の時でした。小会議室、和室、茶室といろいろな部屋を使わせていただき、レッスンの他、バースデー、クリスマス会と楽しく過ごしました。新しい公民館でも、お世話になるのでよろしくお願いします。個人的には、子どもが赤ちゃんのころから図書室にもたくさん通いました。ありがとうございました。
・昭和59年から始めています。おかげでたくさんの方とヨーガの先生を中心にヨーガを通して健康づくりができました。新しい館でもよろしくお願いします。
・第16期生の卒団式にも和室と小会議室をつかわせてもらいました。毎年この時期この場所でできること、感謝しています。新しい館でも使用できると助かりますので、よろしくお願いします。
・ハロウィンパーティーや色々なイベントがあったり、工作やお菓子作りをやっていて楽しかった。今日のクリスマスパーティーが一番楽しかったです。なぜなら動物ビンゴをやったり、リースを作ったり、ケーキを作ったりしたからです。
・ハロウィンパーティーやクリスマスパーティーをして工作やケーキなどを作ってとっても楽しかったです。
・生け花とかしてくれてとっても楽しかったです。
・小さいころから公民館に通っていて顔なじみがいたのでとても悲しくなります。
・習い事で何回かきてて、本も借りたりしてたのでなくなると思えば悲しいです。
・水墨教室で講習室を利用させていただきました。あがとうございました。新しい公民館がんばれ!!
・親子でイベントに参加したり、遊んだりできてとても楽しかったです。
・地域で、子育て広場の場が多く企画されていたので、気軽に参加することができ、とても有り難く感じました。1歳の娘も楽しく過ごせました。
・ペンを持てるようになって、書けるようになりました!新館での親子であそぼも楽しみです。
・私は公民館にとっても近いので、良く来ていましたが、移転してしまうということで、少し悲しく思いますが、新館の方でも頑張って下さい。私もまた行くので、おうえんしています!!
・私は公民館でハロウィンパーティーやいろいろやりました。とても楽しかったです。
・公民館へ、、お正月はもう壊されちゃうけど、新しい公民館ができるから安心してね。
・少林寺拳法の練習で公民館を利用させて頂きました。大変お世話になりました。
麻溝公民館まつりなど、楽しい思い出がたくさんできました。ありがとうございました。新しい公民館もとても楽しみにしています。
・相模原に引越してきて28年、色々な時代に色々なお部屋で楽しく活動させて頂きまして、ありがとうございました。新しい公民館でも、引き続きよろしくお願いします。
・第1回の公民館まつりの委員をやらせて頂いた、いい思い出として残っています。地域の広さを感じました。
・公民館お別れ会に参加して楽しい時をすごしました。毎週利用させて頂きありがとうございました。新しい公民館に旧公民館を思い出しながら利用したいと思います。
・毎月、大会議室でモデル画作製させていただいております。10年になります。毎回15~20名程で、それぞれが思い思いに描いています。年に1度、展示会にも出展、楽しい10年でした。新しい公民館に移っても、これまで通りモデル画作製出来ると楽しみにしています。
・ビンゴが楽しかったです。
・公民館のイベントは楽しかったです。
・今日クリスマス会にあたってすごくうれしかったです。ありがとうございました。私はビンゴでいつもは当んないから、今日は全員の景品があってうれしかったです。
・ゆっくりさせて頂きました。ミサさんの話、とても楽しく、また、しっかりしているのにビックリ。長生きしてほしいと思いました。
・平成8年から23年お世話になりました。いつもあたりまえの様に使わせていただいたお部屋も今日が最後の練習です。長い間ありがとうございました。年代はたっても清潔で気持ちのいい公民館でした。特にトイレをいつもきれいにしてお花を飾ってくださって、本当にありがとうございました。
・明日は終業式なので、冬休みに向けて今日もがんばります。そしてがんばりました。
・移転しても素敵な公民館でいてください!優しくてあたたかい職員さんと公民館が好きです。
・クリスマスディーに卓球をやりました。楽しい仲間と良い時間を過ごす事ができました。これからも公民館使用で頑張ります。
・本がかりれてよかったです。
・孫も今年一年生になりました。ありがとうございました。
・馴染み親しんだ建物とのお別れは寂しいものですが、新しい建物での活動も楽しみですね。長い間お疲れ様でした。
・小学生の時に学校帰りによく寄らせていただきました。無くなるんですね。私も少し寂しいです。
・たくさんの想いでをありがとう。
・体育部三役時代は何かとお世話になりました。地域に根差す考えを教えてくれたのも元公民館でした。時代の流れと言ってしまえばそれまでですが‥‥お疲れ様と言いたいですね。

【 1月 】
・卓球同好会は平成16年6月より、いつも支部別対抗で最下位だったので少しでも上位になれる様にと発足し15年になりますが、4位、3位、2位、一度だけ優勝した事もあり、とても楽しく、少しは健康維持につながってるかと、この公民館に感謝致して居ります。ありがとうございました。
・十数年間お世話になりました。公民館まつりでは、ドキドキしながら舞台に立たせていただいたことが思い出に残っています。これからも新しい公民館で楽しく踊らせて頂きたいと思います。ありがとうございました。
・いままでつかわせてくださってありがとうございました。空手で和室を使って今まで練習で使わせてくれてありがとうございました。
・私達親子は3年間使わせて頂きました。夏の暑い時、冬の寒い時、和室と大会議室はとても快適でした。練習に集中することが出来ました。モップがけも良い思い出です。最後まで大切に使用させて頂きます。ありがとうございました。
・公民館まつりや、習い事で利用させてもらいました。新しい公民館も楽しく利用させてもらいます。お世話になりました。
・3年間使わせてありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
・空手でお世話になったのは、娘小2、息子年中さんの時から中断時期もありましたが、11年間も経ちました!!今でははは1人通っています。長い間ありがとうございました!!
・利用させていただき有難うございました。利用者は百名以上となりました。新しい公民館でもよろしくお願い致します。
・公民館ずっと使わせていただいてました。公民館まつりも楽しかったです。新しいところも楽しみでーす。最後まで大切に使わせて頂きます。
・小2から使わせてもらってました。本のバリエーションも豊かで楽しかったです。新公民館も利用する予定です。今までありがとうございました。これからもよろしくお願いします!
・焼きマシュマロおいしかったよ(特にこげた部分が?!)ふわふわだった~ありがとうございました。いままでありがとう。これからもよろしく!
・いままでありがとうございました。新公民館でもよろしくお願いします。
・長い間ありがとうございます。今日で最後になるのかな感無量!!2月新しい会館で練習楽しみ。今日最後の練習がんばります。
・たくさんダンスを踊りました!!ありがとうございました。
・たのしくダンスを習うことができました。今日で最後です。寂しいです。またがんばって上達します。ありがとうございました!
・お世話になりました。良い思い出をありがとう。
・体育部でお世話になりました。楽しく職員の皆さんとできた。ここがなくなるのは寂しい。が、あらたなる気持ちを入れ替えてがんばりたい。
・思えば東林間から電車とバスに乗り継いではるばる通って早2年余りになりました。書道教室のおかげで、当麻の地と御縁が出来ました!新しい所に来月変わりますが、大変お世話になりました!
・この講座を学ぶ前は当公民館には用事がなく、相模愛川ICを通って知るだけでした。講座を受けて当公民館の諸活動を見聞きした時、文部科学大臣より表彰された理由が判った様な気がしますし、一緒に活動していかねばならないという気持ちになっています。新しい公民館に移っても益々その意志を強く持っていきたいと思います。
・心あてに折らばや折らむ初霜のおきまどはせる白菊の花
・荻原先生の御縁でこちらで学ばせて頂くことになって約10年?!早かったです。文化展はたったの2日間で、大変でしたが充実した展示ができたと思います。他のサークルの方の作品も見られて楽しかったです。お世話になりました。
・ママ友の「子供にアメリカ人から英会話を学ばせたい!」の一言で始まったE.B.F(English Blossom Flowers)とその親達グループのE.B.F.M(Mothers)。気付けば早20年余り。親の上達はさておき、子供達は見事に花開いて、多くの子達が留学したり、カナダやアメリカで働いたり。その学舎の場所を提供して下さった公民館に感謝します。本当に有難う。そして、これからも宜しくお願いします。
・長い間お世話になりました。
・沢山使わせていただき、ありがとうござました。
・ありがとうございました!!
・ありがとうございました。たのしかったです!
・ありがとうございました!!サンキューです♡
・新しい公民館も楽しみです!!
・入会したときから麻溝公民館には、子どもたちと話し合ったり、キャンプに向けて計画したり工作、発表の練習、クリスマスなどなど…いつでも人と笑顔、ときに真剣。そんなステキな場所でした。新しい場所になっても変わらずやっていきます!よろしくお願いします♪
・子供達が小さい頃より、親子でずっと遊ばせて頂いた公民館。今は社会人、大学生になり、子どもの成長を感じると共に、公民館を使用し、サークル活動出来た事に大変感謝申し上げます。たくさん思い出があり、新しい公民館でもこの多くの宝物のような体験を胸に利用させて頂きますので宜しくお願い致します。
・今30才、27才、24才の子どもたちといっしょに本当に楽しく通わせてもらいました。みんなもう大人になりましたが、たくさんの想い出があります。図書室もよく利用させてもらいました。成人学級等では、大変でしたが、良い経験をさせてもらいました。これからもよろしくお願いします。古いこの館がなくなるのはさみしいですが、本当に心からの感謝を申し上げます。
・20年数年前からお世話になっておりました。皆んなと楽しく仲良く過ごさせていただきました出逢いを別れの公民館でした。発表に向けての練習も公民館の人達の助けがあったからです。ほんとうにありがとうございました。又、新館でお世話になります。よろしくお願いします。
・この会の打合せと言えばこの公民館というほど毎年、お世話になっていました。小会議室は特に打合せ、作業の場として使用させていただき、思い出がたくさんあります。今度からは新しい公民館とお聞きし、今後もお世話になりますので、よろしくお願いします!!
・会場をいつも使わせて頂き、楽しく歌うことができました。新しい公民館に行っても楽しいひとときを過ごさせて頂きます。
・公民館に通う様になり、ステキな仲間と出会あう事が出来てありがとうの気持ちです。また新しい公民館がみんなの出会いの場所となればよいと思います。楽しい思い出をたくさんありがとうございました。
・長い間でしたが、楽しい思い出がいっぱいです。サークルもたくさん利用させていただいて、この公民館ももうすぐお別れとなります。想い出をありがとうございました。
・健活に頑張って良かった。
・新館期待してます!
・長いこと有難うございました。ここ数年は麻溝シルバーの会議で使わせて頂きました。30代の頃は、体育部の役員として、夜に会議に出席させて頂きました。地域に密着した公民館として私たちにとてもなじみのあるものでした。新しい公民館においてもなお一層地域の交流の場として利用していきたいと思います。

【 図書室 】
・楽しい思い出がいっぱいです。これからも新しい公民館で楽しいことをしていきたいと思います。
・公民館の本はすべておもしろい。またきたいと思います。
・たくさんの本を読めて良かった。自分の知っている本や知らない本を見れていいです。
・わたしは、図書しつが大好きです。いろいろな本がよめるし、いろいろなことがとることができて場所がかわっても大すきです。
・本は、よむとすごくたのしいです。
・私は、公民館の全てが大好きです。みんな優しくて、元気で、たよれて、図書室では本でいろいろなことが知れて、笑顔にもなれるから。他にも、イベントや、面白いこともやっていて、本当に楽しくて…♡ここにいるだけでも笑顔になれる…!他へいっても、また、絶対行きます。どこに行って、どこにあって、何があっても、絶対に行きます。
・わたしがほんで思い出があるのは2つあります。1つめはリリアーナの本です。なんでかというとこの本はいいはなしだからです
2つめはルルとララです。ルルとララはきょうりょくしながらおかあさんのてつだいしているからです。それにたまにここにきています。♪♪
・わたしは、いろいろの本が大好きです。「ルルとララのフレンチトースト」がすきです。どうしてかというとレシピがあるからです。
・また、きたいです♪よくきてました♪
・今まで、たくさん来ていたので、無くなるのは、とても悲しいですが、これからも、がんばってね!
・いつもお世話になってます!図書館大すき♡
・いつもありがとうございます。おひっこししてもよろしくお願いします!
・いつも、あたたかくむかえてくださって、ありがとうございます!
・小さいときからおせわになりました!!ほんとうにありがとう!!
・いろんな本がかりれました。ひっこししてもガンバレ!!さみしいよオ。たべてたべたかりてかりてたべてかりまくるのだー。ガンバレ
・いけばなたのしかったです!!もっともっとやりたいです。
・ルルとララのいちごのデザートで作り方が分かったから、しょうらいのべんきょうになりました!!
・麻小で1番近かった公みんかん。私はここでいつものように本をさがして自学のしりょうにしていました。本をよむことはとてもたいせつだとわかった気がして、うきうきしていました。
・いつも楽しく利用しています。ありがとうございます!
・ぼくはほんがすきです。くるときはほんをよくよみにきます。ほんをよむとふしぎだったこともわかるし、ほんをよんでいるとなんだかおちついてくることもあります。ほんでいちばんすきなのは、虫のほんの文やえがとてもすきです。だからぼくはほんをよくよみにきます。でもはちゅうるいやりょうせいるいやうみのいきものや、きょうりゅうもすきです。あとひみつきちにもよくくるけどともだちのしょうやといっしょによくここであそびます。
・色いろな本があっておもしろかったです。
・本がたのしかった。
・なぜこの公民館が移動しないといけないのか。文化や良さがあるのに。とてもざんねんです。
・わたしは本がすきです。わたしはおはなしがすきなので本がすきです。本にはいろいろなはなしがあります。かなしいはなし、たのしいはなし、ためになるはなし、いろいろあります。たまにとてもきょうみがある本があります。それはそのときの自分の心がしっているけどわたしは本が大すきです。
・ここにはいろいろな本やかみしばいがあってすごくおもしろくてたのしい所です。小さいころはよくお父さんやお母さんにつれてってもらっていたのでこの公民館が三和のほうにいってしまうのはとてもかなしいけど、この公民館でたくさんの思い出です。
・私は公民館の思い出で小さいころから本、紙しばいなどを見ていたのでとても思い出です。これから、えんげきサークルに入ると思います。たいけんできたとき、「なつかしいなぁ。」と思いました。いどうしても、がんばってください!!またちがうほうの公民館ができても思い出なのでわすれません。
・本がたくさんあって、私も、好きになりました。本を読むことはたいせつだと思います。
・26年前、大阪から相模原へ越してきて、誰も知った人がおらず訪ねてきたのがこの図書室でした。よく訪れて、時間を過ごさせていただきました。係の方もやさしく声をかけてくださり、その方とは今もお話します。ありがとうございました。
・本のだいめいやないようを読んでおもしろくて、勉強になる本やお話の本、昔話などの本がわたしはおすすめします。
・題名ルルとララ。私がすきな本はルルとララとゆうほんです。ルルとララが1年せいから大好きだった本です。これからもよみたいです。
・いろいろな本をいっぱいかりれてうれしかった。またこのようなとしょかんがあったらいいな!!いろんな本がよめてうれしかった。たのしい本をだしてくれてありがとうございました。このとしょかん大すき。
・私は一年前にひっこしてきて公民かんで、習字を習いはじめました。その時に女の子2人と友だちになりました。私が好きな習字がちょうどここでやっていたのでうれしかったです。ぜひ次の公民かんでもやめないでほしいです。女の子2人とはなかよくやっています。
・私は三年生から友だちとよく公民館に来るようになりました。図書室で本を読んだり、ベンチにすわって時間つぶしたり、ここの図書室では小さいころ姉がえい語をならっていたときにひまつぶしに図書室で本をかりたりしていました。小学校に近くてよく来てたので公民館が好きでした。場所いどうしてもがんばってください。
・新しい公民館もがんばって通いまーす。
・公民館があってよかったです。
・ほんをたくさんかりました。ありがとう!
・子育てサークルでよく公民館を利用しました。楽しい思い出がたくさんできました。ありがとうございました。
・相陽中の科学部で公民館をつかいました!新しい公民館は家から近いのでいます(笑)
・としょかんでいっぱいかりたよ。あとつぎできるとしょかんでまたかりる。ぽけもんのほんかりる。あとめいろをかりる。

ページ上部へ戻る