第30回麻溝公民館まつり

第30麻溝公民館まつり

 ありがとう! 思い出を未来へ

テーマのステージ看板

テーマのステージ看板

開催日:3月3日(土)午後1時00分~午後8時30分
            3月4日(日)午前9時00分~午後3時00分
開催場所:麻溝公民館

年も公民館まつりが盛大に開催されました。
昨年と同様に正面玄関にて開会式が行われ、相陽中学校吹奏楽部による
ファンファーレ演奏とともにテープカットが行われました。
公民館移転のため、今の公民館では、今回が最後の公民館まつりとなり
ました。想い出がいっぱい詰まった公民館まつりに、大変多くのメッセ
ージを寄せて下さり、誠にありがとうございました。
また、1500名を超える方々にご来場頂きまして盛大に開催されました。

実行委員として半年前から、準備に携わってきた皆さん、出演、出展、
出店して頂いたサークル、団体の皆さん、大変、お疲れ様でした。

(取材:ホームページ委員)

活動発表プログラム

1日目は、相陽中学校吹奏楽部による演奏から、若者向きの曲など多くの方が楽しめる
演奏に始まり、少林寺拳法の演舞披露、リズム体操や社交ダンス発表など。
さらに昨年大好評だった相陽中学校演劇部による演劇や、麻溝ごぼう音頭の披露もあり、
大変盛りだくさんの演目でした。
また、夜の部はダンスパーティーが行われました。

2日目は、ラウンドダンスに始まり、大正琴の合奏や詩吟、
歌とギター演奏。マンドリンの合奏など。
また、今年は、新たにミュージカルの発表も加わり、子ども
から大人まで楽しめる公民館まつりになりました。

模擬店・その他の企画

焼き鳥、たい焼き、焼きそば、ポップコーン、フランクフルト、わたがし、
水餃子、焼きマシュマロ、クッキーとコーヒー、暖かいうどんなどの販売。
写真の展示、おはなしクイズラリー、相陽中学校科学部による化学実験、工作、室内ゲ
ーム、抹茶と和菓子、おはなし会、くじ引き、介護相談・健康相談(血圧)など。

主催:相模原市立麻溝公民館
主管:麻溝公民館まつり実行委員会

活動発表プログラム

1日目 午後の部

時間 サークル団体名 内容
13:20 相陽中学校吹奏楽部 吹奏楽
14:05 下溝少年スポーツ少年団 少林寺拳法          
14:30 相陽中学校演劇部         演劇
15:20 麻溝ごぼう音頭保存会 麻溝ごぼう音頭
15:45 神奈川高齢者体育会 リズム体操
16:40 麻溝ダンスサークル 社交ダンス発表

夜の部(ダンスパーティー)

時間 サークル団体名 内容
18:00~20:30 ダンスパーティー

2日目

時間 サークル団体名 内容
  9:30 RDビッグカイト ラウンドダンス
10:15 大正琴の会 大正琴の合奏
10:48 ニューレボリューション ミュージカル
11:23 詩吟千清会 詩吟
12:06 当麻健康三線サークル
沖縄民謡
12:41 ギタボラ ギター演奏
13:12 詩吟千清会
13:20 Y.H.GOLD ギター演奏と歌
13:55 コーラスグリーン コーラス
14:30 相模原悠湯合奏団 マンドリン合奏

公民館まつり風景thanks

開会式でのテープカット

開会式でのテープカット

相陽中学校吹奏楽部演奏

相陽中学校吹奏楽部演奏

下溝スポーツ少年団

下溝スポーツ少年団

相陽中学校演劇部

相陽中学校演劇部

麻溝ごぼう音頭保存会

麻溝ごぼう音頭保存会

神奈川高齢者体育会

神奈川高齢者体育会

麻溝ダンスサークル

麻溝ダンスサークル

ダンズパーティー

ダンスパーティー

公民館まつりの実行委員の集合写真

公民館まつりの実行委員の集合写真

RDビッグカイト「ラウンドダンス」

RDビッグカイト

大正琴の会「大正琴の合奏」

大正琴の会

ニューレボリューション「ミュージカル」

ニューレボリューション

詩吟千清会「詩吟」

詩吟千清会

当麻健康三線サークル「沖縄民謡」

当麻健康三線サークル「沖縄民謡」

ギタボラ

ギタボラ

詩吟千清会

詩吟千清会

Y.H.GOLD

Y.H.GOLD

コーラスグリーン

コーラスグリーン

相模原悠湯合奏団

相模原悠湯合奏団

模擬店

模擬店横でくつろぐ少年たち

公民館まつりによせて

想い出のメッセージ掲示板

和み会の「お抹茶と和菓子のお茶席」

お抹茶と和菓子のお茶席

青少年部

青少年部

在宅介護に関する総合相談

在宅介護に関する総合相談

ページ上部へ戻る